注目キーワード
  1. デザイン
  2. 表示速度
  3. SEO
  4. AMP
  5. PWA

横浜DeNAベイスターズ ファンはどう増え た!人気理由は?マーケティング分析!

一番のファンサービスは勝利!優勝!だと思います。横浜ベイスターズの人気がでたのも強さだと思います。

ただ、DeNAファンは正直楽しそうだなと感じることがあります。いつからこんなに人気球団になったのでしょうか。

DeNAの人気の秘訣!有名大学の調査データ

慶應義塾大学理工学部の鈴木研究室(マーケティングが専門)では、プロ野球のサービスの満足度調査がされています。すごいデータ量です。

http://www.ae.keio.ac.jp/~hsuzuki/baseball0901/index.html

横浜DeNAベイスターズの顧客満足度が急上昇!

2012年からDeNAの傘下に入りました。それまではTBSが所有していましたがあまり力を入れられなかったようです。DeNA創業者の南場さんすごい。

慶應義塾大学理工学部鈴木研究室のデータより抜粋

引用

2.5.各球団のホーム球場の平均観客数と総合満足度スコアの経年変化のグラフ

DeNAベイスターズの何が楽しそうなのか?

一番のファンサービスは勝利!優勝!なのですが、巨人ファンの私から見てDeNAファンは正直楽しそうだなと感じることがあります。

ヤスアキジャンプが楽しそう

おおおお!おおおおおおお おっおおっおおっや!す!あ!き!といいながら飛ぶヤスアキジャンプ。Kernkraft400の「Zombie Nation」という曲だそうです。

ビアガーデンが楽しそう

入場無料で楽しめるBAYガーデン(夏はハマスタBAYビアガーデン)がうらやましいです。大型ビジョンが見られるのでドリンクさえ頼めば無料で野球観戦できるんです。生ぬるい風に野球を見ながらビールって最高ですよね。野球が好きではない人も行けるので障壁がすくない。

https://www.baystars.co.jp/event/outside.php

I☆YOKOHAMA!が楽しそう

ヒーローインタビューで選手とファンがタオルで「I ☆ YOKOHAMA」(アイ ラブ ヨコハマ ~!!)と叫んでいるのが楽しそうです。自治体も巻き込んだプロジェクトなのだとか。

キャラクターがかわいい

変な星のキャラクターから今のかわいいキャラクターになっています。DBスターマンというそうです。かわいい。

https://www.baystars.co.jp/community/mascot/

グッズがおしゃれ

普段使い出来そうなグッズが多いです。このTシャツもBEAMSとコラボしてるんですよ。ジャイアンツもどこかのブランドとコラボすればいいのに。伝統がありすぎるのも困りもの。

https://ec.baystars.co.jp/feature/140701.html

青一色できれい

あの青色は「横浜ブルー」という名称のようです。広島カープもそうですが、座席やグッズに至るまで色が統一されているのが良い。ジャイアンツや阪神タイガースはピンクユニフォームを取り入れてから邪道と言われ始めましたしね。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/03/02/kiji/20180301s00001173455000c.html

まとめ

ずっと変わらないのが巨人の良いところなのですが、もう少し頑張っても良い気はします。巨人もファンサービスに力を入れつつあるので今後に期待ですね。